2024年6月時点
順位 | 企業名 | 売上高 (百万円) |
研究開発費 (百万円) |
研究開発費の割合 (%) |
売上高と研究開発費の推移 (直近5年間) |
決算期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 住友電気工業株式会社 | 3,367,863 | 123,060 | 3.7 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
2 | 古河電気工業株式会社 | 930,496 | 20,761 | 2.2 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
3 | 株式会社フジクラ | 670,350 | 16,413 | 2.4 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
4 | 三菱マテリアル株式会社 | 1,811,759 | 11,604 | 0.6 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
5 | 三井金属鉱業株式会社 | 633,346 | 10,939 | 1.7 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
6 | DOWAホールディングス株式会社 | 831,794 | 7,035 | 0.8 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
7 | 住友金属鉱山株式会社 | 1,259,091 | 6,648 | 0.5 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
8 | 日本軽金属ホールディングス株式会社 | 486,579 | 6,443 | 1.3 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
9 | 株式会社UACJ | 782,911 | 4,259 | 0.5 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
10 | 東邦チタニウム株式会社 | 55,515 | 1,976 | 3.6 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
11 | SWCC株式会社 | 199,194 | 1,414 | 0.7 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
12 | タツタ電線株式会社 | 59,861 | 1,350 | 2.3 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
13 | 古河機械金属株式会社 | 199,097 | 1,336 | 0.7 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
14 | リョービ株式会社 | 198,073 | 1,151 | 0.6 | 詳細を見る |
2021年12月期 |
15 | 株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ | 28,549 | 780 | 2.7 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
16 | 株式会社アーレスティ | 116,313 | 556 | 0.5 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
17 | カナレ電気株式会社 | 10,034 | 430 | 4.3 | 詳細を見る |
2021年12月期 |
18 | オーナンバ株式会社 | 36,953 | 396 | 1.1 | 詳細を見る |
2021年12月期 |
19 | AREホールディングス株式会社 | 192,442 | 358 | 0.2 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
20 | 株式会社アサカ理研 | 8,071 | 275 | 3.4 | 詳細を見る |
2021年9月期 |
21 | 東京特殊電線株式会社 | 20,921 | 269 | 1.3 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
22 | 東邦亜鉛株式会社 | 124,279 | 213 | 0.2 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
23 | 株式会社CKサンエツ | 115,343 | 164 | 0.1 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
24 | 平河ヒューテック株式会社 | 27,803 | 161 | 0.6 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
25 | 株式会社大紀アルミニウム工業所 | 236,056 | 109 | 0.0 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
26 | 日本精鉱株式会社 | 17,098 | 96 | 0.6 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
27 | エヌアイシ・オートテック株式会社 | 7,433 | 86 | 1.2 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
28 | JMACS株式会社 | 4,784 | 82 | 1.7 | 詳細を見る |
2022年2月期 |
29 | 東邦金属株式会社 | 6,400 | 70 | 1.1 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
30 | 株式会社三ッ星 | 9,187 | 8 | 0.1 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
31 | 日本伸銅株式会社 | 26,137 | 1 | 0.0 | 詳細を見る |
2022年3月期 |
- 金融庁が提供するEDINETシステムを利用し、各社の有価証券報告書から数値を参照しています。
- 連結の決算区分で財務諸表を作成している企業については、連結決算の数値を参照しています。
- 各社の有価証券報告書から数値を参照し、百万円単位で統一して表記しているため、作成元で省略されている端数や100万円に満たない数値については0と表記されています。
- 「研究開発費の割合」は、企業がどの程度の割合で研究開発に投資をしているかの参考指標として、(研究開発費の割合)=(研究開発費 / 売上高)を算出しています。
業種・業界から探す
日本の株式市場に上場している食料品・化学等以下20業界の企業を対象とし、情報を掲載しています。
※業界の分類は、東証株価指数33業種に基づいています。